こんにちは!助産師Fujiちゃんです😊
「妊娠したら体重ってどれくらい増えていいの?😥」
「すでに増えすぎてるんだけど…💦」
そんなモヤモヤを抱えている妊婦さん、多いと思います。
私も妊娠してたとき、めっちゃ気にしてた!😂
でも、気にしすぎも良くないし、気にしなさすぎも良くない。
というわけで今回は、妊娠中の体重管理について、ゆるっと本音で語っていきます✨
🎯 妊娠中に「増えていい」体重の目安は?
妊娠前のBMI(体格指数)によって目標体重が決まります👇
妊娠前のBMI | 増えてよい体重 |
---|---|
18.5未満(やせ) | +12〜15kg |
18.5〜25.0未満(ふつう) | +10〜13kg |
25.0〜30.0未満(肥満1度) | +7〜10kg |
30.0以上(肥満2度以上) | 上限+5kgまでが目安(個別対応) |
\でも正直、細かく言われてもわかりにくいよね😅/
なので私はよく「だいたい+12キロくらいね〜」って伝えてます☺️
(ほとんどの人は“ふつう”に入るからね✨)
🍙 増えなさすぎても、ダメなんです!
体重は増えすぎたらダメ…と思いがちだけど、実は増えなさすぎも危険⚠️
なぜなら👇
➡️ 合計8〜9kgくらいは**“自然に”増える体重**なんです。
つまり、
「妊娠中に3kgしか増えてません!」って人は、実はママ自身が痩せている状態😨
栄養が赤ちゃんに優先されて、ママが栄養不足になると…
- 赤ちゃんが小さく生まれる(低出生体重児)
- NICUに入院になるケースも
- その子が将来的に生活習慣病になるリスクも高まる
…なんてことにもつながるんです💦
🍰 もちろん「増えすぎ」もNG!
逆に、体重が増えすぎると…
「12キロなんて余裕〜♪」と思ってるそこのあなた!
マジであっという間にいくからね!?🤣
🌿 Fujiちゃん流|体重コントロール5つのコツ
① 毎日体重計に乗る!
まずはこれ!
1日1回でOK。何時でもいいし、忘れても気にしないで☺️
数字を“眺めるだけ”でも意識が変わるよ✨
✅注意してほしいのは、「短期間で体重がドーンと増えること」!
緩やかな増加ならOK✨
でも、1週間で**2〜3kg増えた!**となると、
ちょっと黄色信号かも…🚦😳
目安としては、1週間で+0.5kg以内が理想です。
「増えてるけど、まあ今週はイベントもあったしな〜🎂」
くらいなら大丈夫🙆♀️
でも、「なんで?記憶にないけど!?😱」ってときは、
一度食事を見直すサインかもしれません💡
② グラフにして週ごとチェック!
アプリでも手書きでもOK✏️
前半(〜24週)で+4〜5kgに抑えられると後半ラクです!
③ 食事の工夫(Fujiちゃん流3か条)
🍱 ちなみに「食事バランスガイド」って聞いたことある?
母親学級とかでよく紹介される
「コマみたいな図👇で食事のバランスを管理する方法」なんですけど

(🔍見たことある方もいるかも?)
「ごはん中盛り1.5つ分」みたいなやつ🤣
正直Fujiちゃんは…
\ む、無理やって…😂 /
ってなりました笑
確かに栄養バランスを整えるには良い方法なんやけど、
「1日◯つの副菜」とか急に言われても、
つわり中とか育児中には難しい!🤣(作った人、ごめんなさい🙇)
なのでもっとゆる〜く、
上の3つだけを意識してね✨
完璧を目指さなくていいから、
「できることを、できる範囲で」それでOKです💮😊
④ どうしてもダメなら「食事日記」!
食べたもの、飲んだもの、ぜんぶ書き出す📔
→ 自分でも原因が見えてくるし、病院で見てもらうのもおすすめ!
⑤ 「増えちゃった!」ときは現状維持!
15週時点で+6kgでも大丈夫!
「現状維持」を目指して、ちょっとセーブするだけでも効果あり✨
🍎注意する時期
妊娠34週くらいになると、体重は加速的に増えていきます。
赤ちゃんはもちろん、お産に備えてお母さんの血液量や脂肪が増えてくるからです。
またこの時期、産休に入ったり、里帰りしたり、生活にも変化が出てきます。
それまで仕事したり、家事をしてた人が、急に通勤しなくなったり、実家で上げ膳据え膳になったりしたら・・・
どうなるか分かりますよね?😏
お産の体力作りも兼ねて、臨月(36週)になったら、しっかり運動もしましょうね!😁
🍩 それでも体重が増えすぎちゃったら…
「気づけば予定日前で+20kg…😇」
そんなあなたには…!
🌟Fujiちゃんの最終奥義
\諦めましょう。笑/
ここまできたらもう、しゃーない🤣
今さら焦っても仕方ないし、今できるのは “笑って受け入れる” こと!
お産、全力でがんばってきてくださいね!👋✨笑
💬 Fujiちゃんのひとこと
「諦める」って、投げ出すことじゃない。
**“受け入れて、今できることに目を向ける”**ってことだと思うんです🌿
体重管理も、頑張りすぎないことが一番のケア。
ママの心が元気であることが、赤ちゃんにも一番の栄養になります😊
😌 まとめ:ゆるっと、前向きに✨
妊娠中の体重管理は「数字に振り回されること」じゃなくて、
**「ママと赤ちゃんが安心して過ごせるペースを知ること」**です🌸
焦らず、でも意識して、
一緒にゆるっとマタニティライフを楽しみましょう😊💕
コメント